ご購入前のお問合せ 技術資料ダウンロード サポートサイト プレスリリース
デルのエンタープライズソリューション
「Dellの内勤営業が~してみた」 シリーズを投稿させて頂きます。
(前回の記事はこちらからご覧いただけます)
Dellの内勤営業でクライアント、周辺機器を担当しております大下 智史、戸高 剛智と申します。
デル宮崎カスタマーセンター(MCC)にあるLaboで周辺機器やモニタなどの検証を行なっております。
マニュアルでは分かりにくい部分などを実機を使ってUPしていきますので、参考にして頂けましたら幸いです。
『第2回Dellの内勤営業がP2418HZを設置してみた』
第2回目は、2月22日に発売されたDellプロフェッショナルシリーズ P2418HZ 23.8インチワイド マルチメディアモニタ(写真1)をご紹介します。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&sku=210-ALLN
写真1
■主な仕様
写真2
■特徴
驚くほどの明瞭さでコラボレーション
ComfortViewによる、Blue light軽減にも対応(TUV認定)
接続は簡単。
任意のモニタケーブルと付属のUSBケーブルを接続すれば使用可能です。
今回は別途用意したHDMIケーブルを使用し接続しています。(写真3)
写真3
今回は一番気になったWindows Helloの顔認証を試してみます。
せっかくのWindows10マシンならば是非使ってみたいと思われる方も多いと思います。
まずモニタ上部についているカメラ部です。ユーザーズガイド抜粋の為、番号不順です。(写真4)
写真4
3・・・マイクロホン
4・・・Webcamカバーシャッター
5・・・Webcam
カバーシャッターは下記のようになっており、左にスライドでOpen、右にスライドでCloseという形。(写真5)
写真5
では設定です。今回はWindows10Pro 64bitの弊社Vostroノートを使用しています。
まずドライバインストールですが、モニタ付属のメディアを使用するか、もしくは弊社サポートページからIR Cameraドライバを落としてインストールして下さい。
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/dell-p2418hz-monitor/drivers
すると顔認証という項目がサインインオプションに出てきます。(写真6)
写真6
その後は弊社ユーザーズガイドP.52からの手順通り設定していけば問題ありません。(写真7、8、9)
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/dell-p2418hz-monitor/manuals
写真7
写真8
写真9
これで完了です。Windows Helloの快適性をご体感下さい!
●補足
実は設定でひとつ問題が起きていました。
Windows Helloに登録する前にPINを設定する必要があります。
このPINの設定までは問題無かったのですが、その後顔認証のセットアップを実行していると
下記のように問題が発生したというエラーが起こりました。(写真10)
写真10
どうやらカメラが起動しないとの事。
事前に試したSkypeではカメラの使用は可能でしたので物理的にカメラに問題があるわけではなさそうです。
色々探った結果原因はノートブック側のカメラとのバッティングのようでした。
解決策としてはデバイスマネージャーからパソコン側のカメラを無効にすれば解決します。(写真11)
写真11
弊社ユーザーズガイド、P57に「モニタのWebcamを既定値として設定する」という項目があるのでそちらをご参照下さい。
こちらを設定しないと上記問題が起こるので設定は必須です。
ノートブックでWindows Helloを使う場合はご注意下さい。
以上、Dellの内勤営業がP2418HZを設置してみた、でした。
クライアント、周辺機器担当:大下 智史、戸高 剛智
デルの製品またはソリューションに関するお問い合せはこちらからご連絡ください。